「イノセント・ワールド」読了。計33冊。
書く事無いし今週のジャンプ(週刊少年)の感想でも。ネタバレは無し。
ナルトはサスケかシカマルが出ないと面白くない。個人的に。
ワンピースは良い感じ。しばらくつまらなかったので挽回してくれる予感。
デスノートは本当に面白いですね。皆言ってますが。
ブリーチとかアイシールドとかテニプリはもう面白くない。展開が一緒だし、もう強さのインフレ状態。
ディー・グレイマンとリボーンは絵が好き。話はつまらない。
waqwaqは絵が見づらいし盛り上げとか展開がいまいち。武装錬金はまあそこそこ。それ以上ではない。
銀魂最高。やっぱりあれです。
ムヒョとロージー。あれはちょっと無理があると思う。週刊連載1、2話分で人間ドラマやったって中身薄くなるのは明白。一つ一つの話をもっと絞り込んで欲しい。
そうしてくれると期待大。
「いつかマのつく夕暮れに!」「天にマのつく雪が舞う!」「地にはマのつく星が降る!」読了。32冊読破。
……書きたいことたくさんあったはずなんですが何故か忘れてしまいました。
「トップランド1980 紳士エピソード1」読了。今年入って29冊読了。
僕には弟がいるんですが、それと「名前からどんな人か予想ゲーム」というのをしました。
僕のは真面目すぎてつまらない回答なので割愛。
黒の騎士「じゃあ、『トム』だったらどんな人を思い浮かべる?」
弟「んー、灰色」
ト、トムが灰色!?
弟はいったいトムと何があったのでしょう。というか灰色ってどんな人間だよ。
黒の騎士「……じゃ、じゃあ、『ケニー』は?」
弟「えーと、あの鞭使う人」
ケニー女王様説浮上!?
えーと、何故にケニーでそんな発想に?
……想像力って大切ですね。
「零崎双識の人間試験」読了。28冊。
ええと、大量の漫画を購入ー。紹介は面倒なので簡略に。
――
CHO-CO ビースト!! 1〜4
ビースト&ビースト!!
平成ヴァンパイアの逆襲
王ドロボウJING 1〜4
スケッチブック 1
苺ましまろ 1〜3
清村くんと杉小路くんと 1
清村くんと杉小路くんよ 1
――
そういえば、けっこう前に買った魔界戦記ディスガイアなるゲーム。かなり進んできましたー。
今はレベル460ほど。といってもラハ―ル以外は150にも達していないわけですが。
テストが返却されました。なんと、学年10以内常連のお偉いさん方に、国語だけ勝利しました。
こ、国語が得意……なのか?
よく分かりませんが、これも書評をしているおかげかもしれません。
こんなところで役に立つとは思いもしませんでしたよ。
「トップランド2002 戦士エピソード1」読了ー。27冊。
今日学校で先生が「死む」って言ってたよ。幼稚園以来だよ聞いたの。
「魔界戦記ディスガイア」読了ー。サブタイトルは英語なので、日本人の僕には表記不能です(ただ面倒なだけ)。これで26冊目になります。
カーチスとゼニスキーの扱いがぁー。
「トップランド2001 天使エピソード1」読了。25冊目。
「明日はマのつく風が吹く」「閣下とマのつくトサ日記」「きっとマのつく陽が昇る」読了ー。今年に入って24冊読了。
読みかけの本を友人に強奪され、やむなく別の本を読む羽目に。
「今度はマのつく最終兵器!」「今夜はマのつく大脱走!」「ブギ―ポップ・スタッカート ジンクス・ショップへようこそ」読了。
今年に入って21冊。
「ブギ−ポップ アンバランス ホーリィ&ゴースト」読了〜。18冊目〜。
今日は面接練習とかいうものがありました。あったんですよ。
1……会釈とか礼とか無視して部屋に突入。当たり前のようにやり直し。
2……ぎこちなくも礼をして部屋へ入り、向き合って座る。目線が泳いで注意される。
3……校長の名前を聞かれるも答えられず。仕方がなく教頭の名前を聞かれるももちろん分からない。
4……学校の教育目標を聞かれるが、校訓を答えて指摘される。聞きなおされるも答えられず。
5……尊敬する人物を聞かれ、思いつきで答えたあと、でっちあげエピソードを熱く語る。
6……校長の名前を再び聞かれ、「忘れました……」面接官溜息をはく。
7……どうにか教頭の名前は答えるも、教育目標はもう忘れ、答えられず。
8……一応終了。
マルマシリーズ1巻「今日からマのつく自由業」読了。1人称が良い。ベタな設定をあえて選んで、上手く笑わせてくれます。
「バッテリー W」「結界師のフーガ 3」読了。これで今年で14冊。なかなか良いペースです。
書いてなかったですが、けっこう本読んでます。今年に入って12冊ほど。1年でどこまでいけるかな。
今日テストで、 2×8=18 というありえない間違いをおかしました。
僕の顔にマジックで線を描いた奴に、筆箱の内側にまたもマジックで俳句を書かれました。
肩を叩かれ、振り向くとそこには黒マジックの先端が……!!
そんなこんなで顔に線を描かれました。
日記に書く事が無いので。今日一日を偽造して書きます。
「蹴りたい背中」読了。鬱屈した雰囲気がいい感じでした。
シャドウテイカー3巻購入してきました。
僕の住む地域では電撃文庫は8日に書店に並びます。
「トップラン 第5話」読了。これで今年は5冊読了しました。
今日は忌々しい始業式がありました。
「憐 Ren 刻のナイフと空色の未来」読了。
「19ボックス」「ブギ―ポップ・ウィキッド エンブリオ炎生」「されど罪人は竜と踊るY 追憶の欠片」読了。
ジャンプの発売日だと思って買いに行ったら明日でした。
ええ、今日は存在すら忘れていた年賀状という物を書き連ねていました。
明けまして、おめでとう御座います。
それにしても、今日はめんどうだったので塾をサボってしまいました。
あ〜、そうだ、そうでした。今日おなじみの某回転寿司に行ってきました。
んー、なんというか、
トンカツを寿司と認めていいのだろうか。
というか酢飯にトンカツ乗せただけですからね?普通のカツ丼と変わりないですから。
あと、玉子。逆転の発想で、酢飯に玉子焼きを乗せるのではなく、なんと卵焼きに切れ目を入れてご飯を詰めているのがありました。
……あそこは妙なメニュー増やし過ぎだと思う今日この頃。
1/19
1/18
要点をまとめると
よし、合格(馬鹿
読書録……「シュプルのおはなし」「ブギ−ポップ・パラドックス ハートレス・レッド」読了。これで17冊。
1/17
それにしても、口内炎に塩つけて泣きました。
1/16
フーガなんですが、僕の周りではミステリ部分がやたらと評判が良くて、この人ミステリ書かせたいとかいう奴が出る始末です。
それはともかく、今回は話を分散させすぎている気がします。絵馬と倫太郎の過去と、今回の事件をダブらせて、乗り越えるって言う趣旨の話なら、それに集中してほしかったですね。
どうも雨宮やその他のキャラの話を織り込みすぎている気がします。ミステリ部分は、倫太郎の居場所として書いたのかもしれませんが、活かしきれていない気がしました。
☆×3といったところです。
1/15
今日ディスガイアを進めました。最終話まで。敵強ぇ……。
1/14
1/13
1/12
1/11
以下嘘
午前7:00 起床
午前7:02 覚醒
午前7:05 弟に話しかける
午前7:06 返事が無い……ただのしかばねのようだ
午前7:10 意味も無く1人でじゃんけん
午前7:15 ……まだあいこが続いている
午前7:20 学校へと向かう
午前7:45 到着
午前8:00 エネルギー切れ
午前8:15 補充の為に旅立つ
午前8:16 だがそのためのエネルギーが無い
午前8:30 開き直る
午前8:32 熟睡
正午 未だに寝ている
午後2:00 先生に話し掛けられる
午後2:02 返事が無い……ただのしかばねのようだ
午後4:00 目覚める
謎の空白
午後8:00 自宅でぐーたら
よし。これでよし。
1/10
ふと思ったんですが、文章で「チクワ食べたい」って書くと、「チワワ食べたい」って間違えませんかね? 間違えませんか、そうですか。
チクワが……チクワが食べたい。特に理由はありません。
日記。書くこと無いんですよね…………。
1/9
昨日気合を入れて新刊を読みました。
9Sと白人は読了です。
9Sは、そろそろ限界かなという感じでした。キャラの強さが「なんでもあり」の段階まで来つつあるので、緊張感に欠けてきています。
まあ強さのインフレ以外は良かったと思います。
白人萌乃は……。まああずまんがネタっぽいのや、ダディフェイスっぽいネタがあったりして、分かる人は面白いかもしれません。
1/8
つまり今日。
――購入――
「9S X」
「結界師のフーガ 3」
「白人萌乃と世界の危機」
「DADDY FACE メデューサW」
「終わりのクロニクル 4(下)」
「シュプルのお話」
「蟲忍」
――――――
「シャドウテイカー」が書店に無かったのは納得いかない気もしますが、とりあえず買った本を連休で読めるだけ読むつもり。
他にも漫画をいくつか購入しました。
今日こそは勉強しようと思っていたのですが、その決意もあっさりと崩れました。
それにしても、書店で電撃の新刊を買うためレジ待ちしていた時、僕の前にいた「眼鏡で肥満体質」の方が18禁っぽい漫画と一緒に9Sを買っているのを見ました。
別にいいんですけどね……。ええ……。
ただ、店員の眼差しが痛かった……。
1/7
今、PCのマウスが俊敏です。
最近マウスの動きが悪くて、友人達に相談したところ、「埃を取れ」と一様に言われたので試してみたところ、出るわ出るわ。
埃がこれでもかとばかりに詰まっていました。しかしそれらを取り除いた今、マウスの邪魔をするものはなくなりました。
そう、つまり言うなれば「10キロの重い服を着たまま戦っていて、それを脱いで身軽になった」状態なのです。
ハンデが無くなったのです。これでもはや敵無しですね!
ええと、最後に1つ。
いくつかの、サイトランキングやサイトリングに参加しています。
内容を見てクリックしてもいいと思ったら、トップページの下部などの文章をクリックして投票していただけると黒の騎士がPCの前で派手に喜びます。
これを見つけられたのですから、只者ではないですね貴方。
1/6
腹痛に耐えていたところで貧血になってしまい、幾度か倒れそうになりました。
友人との会話で気を紛らわし、ピンチを切り抜けました。
本当に怖かった……。皆さんも夜更かしはほどほどに。
立っている時急に視界がブラックアウトしていく恐怖を味わいましたよ。
ひ弱だな〜、と実感しました。
さて、最近僕は、何かネタを思いついたらメモするようにしているのです。
が、後で見ると意味不明なネタが多いです。全く何考えてんでしょうね。
〜〜不可解なメモ〜〜
『腰パン(ズボンを腰まで下げること)とこしあんの相互性』
意味がわからない。これ書いた時の僕を問い詰めたい。
『石焼きいも』
ん〜、一言だけ書かれても良く分からない。
『おはか→お肌』
これにいたってはもはや正気を疑います。
『無視する→蒸しする』
蒸しするって無理が……。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1/5
今日は一生懸命宿題を写してました。僕の精一杯です。
まじめにやったら半分も分からない……。
さて、英語は少しだけやってみたんですが。
なんかいかがわしい問題があったのですがどうなんでしょう。
「彼女は彼に餌を与えた」
いや、わかりますよ。彼ってのは犬なんでしょう。そのくらいは分かってるつもりです。
でも絶対。絶対この問題作った人、作ってる時ちょっと笑ってたと思うんです。
それを想像して僕も笑ってるわけです。
ただの馬鹿とか言わないで下さい。
と、明日から学校なので、友人達をけなすのが楽しみです。
1/4
ついでに、ブギポ全巻にトップラン全巻を購入してきました。うわーお年玉さよならー。……やってしまった。
さらに、「ANGELIC LYER」という漫画も購入。友人からは「BECK」という漫画を借りて、もう大忙し。
宿題どころじゃないです。
というわけで、今日から日々読書三昧になるので更新は日記だけになるかもしれません。
頑張って時間見つけますが。
1/3
なので立ち読みをしていたわけですが、CLAMPの新連載「こばと」が良いです。
いい感じです。まだ第1話なので細かいことは分からないのですが、主人公天然でいい感じです。
癒されますよ、ええ。ああいう暖かい雰囲気に大人なネタを組み込んでいくのを楽しみにして待ちます。
でも、あれ少女漫画コーナーに行ったらこまるなあ。少年漫画の類に入るのだろうか…。
最近あまり小説が読めてません。
というか1冊に苦戦しております。その名も「19ボックス」。
今日中には読み終わるかもしれません。
1/2
年賀状。
白紙でも良かったのでしょうかね。というか適当すぎますね。
先生宛の奴なんて「適当ですが他のはさらに適当なので気にしないで下さい」とか書きましたよ。
まさか来るとは思ってなかったんですよ……。
しかも住所書いてないのもあったりして返せませんよ。住所書いてくださいよ。というわけです。
というわけで(?)今日は暇を持て余し、書初めなんてするはずも無く、漫画を読んでました。
〜購入漫画〜〜〜〜
「ササメケ 5」…ゴツボ×リュウジ
「ササメキ」…同上
「柴犬」…森田まさのり
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ササメケは、意味不明なハイテンションにだらけきった漫画に、かっこいい絵もあって僕の好みにジャストミート。
柴犬は、ルーキーズ好きだったんで買ってみました。
内容が渋くて濃いです。短編集なので、凝縮された物語を一気に楽しめました。
というか泣きますよ。この作者は「表情」が上手く書けるので、キャラの感情がかなり表現できてます。
最後に必ず見せ場のシーンがあって、いいです。盛り上げもうまいですし。お勧めです。高いだけはあります。
では、漫画読んでただけなんで他に書く事ありません。
強いていうならディスガイア(魔界戦記ディスガイア)けっこう進んだって事くらいです。
1/1
というわけで朝から日記を書いているわけです。
もはや日記じゃない気もしますが、そこは気にせずつらつらと。
2005年が始まりましたね。
年が明けるというのは気持ち的にも区切りになるし、こういう大きな区切りは必要ですからね。
ああ、今年も頑張ろうって純粋に考えられる年明けを迎えられるような人間になりたいです。
さて、今年もサイト運営頑張りますよ。
なんとか精進していく所存ですので、どうか見捨てないで下さい(泣)
それにしても、もう2ヶ月ほど経つのですが(このサイトを公開してから)変わりましたね随分と。
それもこれもどれも、見てくれる方がいたおかげです。
さてさてさて、気持ちをいい方に切り替えながら、今年もよろしくお願いします、と。
いろいろ企画だけはしています。楽しみにしておいて下さい。
トップへ戻る